注目の記事 PICK UP!

【美容女性必見】モデルが絶対にやってない5つの習慣

美の頂点「モデル」さんから学ぶ美の秘訣

ファッション雑誌を眺めていると溜息が出るような見事なスタイル、

小さい顔に長いスラっとした足には驚くばかりです。

出来れば自分もこういう体形になりたいと考える人は多いのでは無いでしょうか?

普段中々聞くことが出来ないモデルさんの日常での食事や生活で

意識している事を美容整体師の川島さんがしっかり聞いてくれました。

添加物を体内に入れない事

モデルさんは日頃から体重の管理等には高度な管理能力を求められますが

何と添加物にも気を配っているそうです。コンビニでのお菓子もほぼ食べず、

自然のものを中心に摂取するようにしているとのこと。

添加物が多くの食品には入っている時代なので添加物を全て避けるのは

至難の業なのが現実。せめて添加物が多いお菓子等を避けて

自然食に近いものを選ぶのは素晴らしい選択ですね。

お通じも凄く良いとの事ですから便秘で困っている人も参考になりそうです。

小麦(グルテン)を控えている

添加物の摂取量を出来るだけ少なくする努力をすると同時に

口に入るグルテン(小麦粉)のほうも制限するように努力しているそうです。

グルテンフリーという言葉を耳にするようになりましたが、

グルテンを含む食品を摂取する事で、疲れやすくなったり、倦怠感を感じたり

悪影響を感じる人が増えた為で、全ての人がそうではないので

一概に悪いものではないですが彼女は小麦粉関連は避けているようです。

小麦粉はパンをはじめ多くの食品に入っているので選ぶ時に注意が必要で

原材料名を書いている欄を見ると相当多くの食品に含まれます。

拘りをもって口に入るものを管理している事が浮き彫りとなりました。

口に入るものはとっても大事なのだと感じますね。

ついカロリーばかりに目が行きがちなので勉強になります。

正座をしないようにしている

意外なコメントかもしてませんが正座をしないという人は多くいます。

今回のモデルさんAYUMIさんは小中学校の頃から正座をしていないそうです。

理由は両親から子供の頃から足の形が崩れるからと言われたからだそうです。

既に子供の頃から美しい脚を形成する為の意識が高い事に驚かされます。

全ての人がモデルさんになるわけではないのでここまで拘る必要は

無いとも言えますがモデルさんでなくとも美しい脚を持つ事は

ファッションを美しく着こなす為にもプラスになりますね。

正座の弊害については川島さんも賛同していました。

整体師からの観点でも正座は脚に悪影響、浮腫みにも繋がる可能性があるようです。

短時間であれば問題ないので良いですが長時間、長期間の正座は控えたいですね。

足を組まないようにしている

普段の生活で無意識にしがちな「足を組む」という動作。

つい待ち時間等に座っていると足を組んでしまうという人は多いでしょう。

しかしながら足を組む事で骨盤が歪んでしまい足の長さが変わってしまったり

浮腫んだり、体のバランスが崩れて傾いたりするようです。

整体師としての観点からも足を組む事で歪むので止めたほうが良いそうです。

また片足立ちも一切しないそうで片足立ちも身体に無理な力を加えてしまい

歪みに直結するからだそうです。意外なものとしては椅子に座る時に

背中を思いきり預けないという事。背中を完全に椅子に預けてしまうと

これも骨盤に負担が掛かるので、余り体重を椅子にかけないで

背筋を伸ばして座るように心がけているとの事。流石ですね。

モデルさんは普段の生活の中でも実は自分の身体を思いやり、

座るという動作の中でも忘れずに行動している事がわかりました。

この意識の差が美しいプロポーションを維持しているのだと痛感しますね。

月に1回1日断食をする

断食ダイエットは最近耳にする事が多くなりましたが、印象では

どちらかと言うとハードなイメージがあります。しかし驚く事に

AYUMIさんは月に1回は定期的に実行しているそうです。

断食と言っても全く何も体内に入れない類のものではなく、

野菜系のジュース等をしっかり入れて固形物を取らないようにしており

内臓を休ませるという目的で行っているようです。

こうした日を設ける事でお通じも良くなり体内に蓄積したものを

しっかりリセットしているんですね。

モデルさんの美の秘密が見えた気がしました。

コールドプレスジュースを6本摂取

断食の日に接種するジュースは「コールドプレスジュース」で、

野菜や果物をつぶして作るジュースを飲んでいるのがポイントです。

こうすると酵素が壊れず、栄養価も高いそうです。真似したいですね。

日々の「意識」が美を作り上げる

モデルさんから聞いた絶対やらない美に対する事を見ると、身体の内側と

身体の外側とトータルで「意識」が何も考えないで生活をしているのと

違うのが良く分かりますね!椅子に座る時には普通なら背もたれに背中を付けるし

奥深く座ってしまうものですが、外食等の時でも椅子には背中を付けずに

背筋を伸ばして真っすぐ座る、正座はしない、足を組んで座らない。

また片足で立たないというのも意外でした。街中で友人を待っている時、

長時間立っている時等には無意識に片足を上げたり、クロスさせたりします。

そうしたちょっとした事でも身体に意識を無くしていないのが凄いですね。

口にするものも、添加物の入っているコンビニ製品等をほとんど取らない、

肉等も基本的に取らないが友人と食事に行くときは口にするものの

帰宅したらその前後でまた調整をするなど意識が常に身体に向いています。

こうした意識を持つという事は私達の美容に対する意識にも勉強になります。

参考にして出来る事は取り入れてみましょう。

関連記事

  1. 【二重顎たるみ改善 】1日3分 舌 トレーニング

  2. 無理なくダイエットする食事レシピ5選

  3. 愛され女子になりたいあなた♡可愛くなれるモテプロセス

  4. 【美容整体】7日間、毎日3分の二の腕痩せ運動をしたら衝撃の結果に…? 【ダイエット チャ…

  5. 【簡単】フェイスラインが3分で変わる『小顔リンパ術』

  6. 【簡単】小顔整体師が教える1日5分で 目の堀 を深くする方法

  7. 【 姿勢改善 】猫背を改善する方法 1分 ストレッチ!

  8. 【簡単】整体師が教える ”3分美脚トレーニング” で 足のむくみ と卒業しよう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP