ファンデーションには約5つの種類があり、その中でも多くの人が使用しているのがパウダーファンデーションとリキッドファンデーションです。
それぞれに良いところと悪いところがありますが、お互いの良い点や悪い点を上手く調合しているのが、残り3つのファンデーションです。
そこで今回は、ファンデーションの5つの種類についてまとめました。
ファンデーションの種類
ファンデーションには、主にパウダーファンデーション、リキッドファンデーション、ルースファンデーション、クリームファンデーション、クッションファンデーションの5種類があります。
それぞれに良いところも悪い所もあるので、自分にあったファンデーションを使用するのが一番いいのですが、ファンデーションを選ぶ前に、まずはそれぞれのファンデーションの種類について意味を把握しておきましょう。
1、パウダーファンデーション
一番使っている人が多い、粉状のファンデーションを固形に固めたファンデーションです。
持ち運びに便利なコンパクトなパッケージに収められているので、化粧ポーチに入れて置けるのがメリット。
パウダーファンデーションに含まれる油分に比べて、粉の配合が圧倒的に多いので、気になる顔のテカりをカバーすることで、マットな肌に仕上げることができます。
2、リキッドファンデーション
次に使っている人が多いのが、リキッドファンデーションです。
粉と油分と水分の配合率が1:2:7と水分や油分が多いファンデーションなので、お肌に潤いを与えながらツヤ肌に仕上げることができます。
毛穴に入り込むことでカバー力が高く、肌への密着力も高いので伸びが良いのが特徴。
気になる部分にポンポンと叩いてなじませることで、毛穴や黒ずみをカバーすることができます。
3、ルースファンデーション
パウダーファンデーションは粉状のファンデーションを固めているのに対し、ルースファンデーションはそのまま粉状でパッケージに収められているのが特徴です。
パフやブラシにとってファンデーションを広げていきますが、ご紹介してきたファンデーションより軽い付け心地でナチュラルな肌を演出することができます。
4、クリームファンデーション
カバー力を求める方におすすめなのが、クリームファンデーションです。
クリームファンデーションは、粉・油・水の割合が2:2:6で配合されていて、「乳化したファンデーション」とも呼ばれています。
テクスチャーは硬く、その分肌に密着するのでカバー力が強いのが特徴。
一度塗ると崩れにくいので、シミやそばかすを隠したいという方におすすめです。
5、クッションファンデーション
メイクの際に手を汚したくない方は、クッションファンデーションがおすすめです。
パッケージの中にあるクッションにリキッドファンデーションが染みこませており、それをパフに取って使用します。
コスメによってはこれ一つでベースメイクが完了するので、時短メイクとしてもおすすめのファンデーションです。
まとめ
ファンデーションにはパウダーファンデーションとリキッドファンデーションの2種類しかないと思っていた人も多かったのではないでしょうか?
パウダーファンデーションには、リキッドファンデーションやパウダーファンデーションの他に、ルースファンデーション、クリームファンデーション、クッションファンデーションの合計5種類があります。
それぞれに良い点悪い点があるので、あなたの肌にあったファンデーション選びの参考にしてくださいね!
この記事へのコメントはありません。