注目の記事 PICK UP!

【整体師直伝】たった1分で”くびれ”を作る体操

憧れの「くびれ」が手に入る!?

お気に入りのTシャツ、特に身体のラインの出るものを着ると

普段は意識しないようにしていても腰周辺のくびれが気になりますね?

特に初夏~夏の間は周囲の女性達の服装が夏向けになってくるので

視界にも美しいくびれがしっかり出ている女性が目に付きだします。

元々体型がぽっちゃりしていてまずはダイエットからというケースもありますが

ある程度の体型であればちょっとした運動でくびれを意図的に作る方法が

美容整体師の川島さんから出されています。

川島さんはこれまで様々な小顔運動、バストアップ運動等実践的で

誰でも簡単に出来るトレーニングを多く教えてくれるプロの整体師さんなので

効果があるものだけを教えてくれますので今回も期待して見てみましょう。

1分でくびれを作る方法

腰回りのくびれを作るには本格的なトレーニングをして

我慢に我慢を重ねて身体を引き締めて、それをやり抜いた人だけが

見事なくびれを手に入れるというイメージが大きいですが今回は

驚く事に1分でくびれを作る方法をお知らせしてくれます。

くびれはぜい肉だけではなく骨盤に関連

くびれは一見すると腰の上の肉が減るとへこむという印象がありますが

実際はその周辺には骨盤等の臓器が絡んでいます。総合的にこうした臓器を

しっかりと改善していく事で健康的にくびれを作ろうというのが目的です。

くびれは脂肪だけ減らせば出来るような気がしますが実際は

そう単純なものではないようです。こういうのを見るとくびれを作るのは

いかに難しいのかというのが実感できますね。ではこうした複雑な

くびれを作るにはどれほどのトレーニングが必要なのでしょうか?

骨盤を軸にして回転運動

1分の運動で「くびれ」を作っていく運動と聞くと非常に困難で

続けるものが困難なのかと心して準備をしていると….非常にシンプルで

気軽に出来るトレーニングを用意してくれました。流石です。

ポイントは骨盤の左右を意識をして行う事で骨盤の角をイメージします。

骨盤の位置をイメージしてしっかりと腰を使うようにしましょう。

まずは右回りに腰を回していきます

しっかりと大回りで腰を回せるように骨盤の左右を意識しながら、

腰全体を右回りにしっかりと回します。この時に腰を動かす形は

「8」の字をイメージしましょう。腰で右回りに8の字を書きます。

小回りで小さい動きになりがちなので、骨盤を軽く押さえながら

大きくしっかりとクロスさせながら8を描いていきます。

暫く続けていると身体に温かみが出てくると思います

腰周辺の筋肉がしっかりと動いているのが感じられる事でしょう。

次は逆回りに8の字を書く

今度は逆の方向に8の字を書いていきましょう。この頃には

腹筋、そしてお腹の側面の筋肉がしっかりと張ってくるのが体感出来ます。

全く感じない場合はもう少し長くやってみると良いでしょう。

この運動はとても簡単ですが、単に腰をクルクルと回す運動と違って

腰を8の字に動かすので腰周囲の筋肉、骨盤、腹筋にもしっかり効くものです。

8の字クロス運動のポイント

8の字運動のポイントは何といっても1分~5分しっかりと集中して行い、

毎日継続する事です。日を追うごとに腰周囲の変化を感じるようになります。

間違ってしまいがちなのが、腰を単に回してしまう事。

腰のメンテナンスとして腰をグルグルと回す方法は多く知られているので

それと同じようにしてしまうと効果が半減してしまいます。

腰を右に左にくねらせて「8」を書くようにしましょう。

腰のくびれが出来ると密着したシャツと着た時、水着を着た時等に

抜群のシルエットを実現します。スタイルが非常に良く見えるので

体形に関係無く魅力的なプロポーションにする事が出来ますので

この運動を是非活用して変身してみませんか?

【詳しくは下記の動画で↓↓↓↓↓】


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP