諦めかけていた二の腕は改善出来る!?
美容・劣化・老化の話をしていると結構な頻度で出てくるワードとして
「二の腕」は定番ですね。若い頃は気にして無かったけれど、
年齢を重ねるごとに、待ち合わせ等で手を上げて振っていると
二の腕のお肉が揺れてしまう、夏の腕を出すファッションの時には
どうしても二の腕の太さが気になってしまうという悩みは共通かもしれません。
二の腕のたるみ、太さの改善は諦めるしか無いのでしょうか?
中には整形を検討してみるものの資金面やリスクを考えると躊躇している、
ダイエットしたいけれど意思が中々続かなくて困っている人もいるでしょう。
そうした二の腕問題に改善のヒントをくれるのが美容整体のプロ川島さん。
どういう方法を実践すれば二の腕に良い効果が見込まれるのでしょうか?
二の腕に使う道具は「タオル」のみでOK
二の腕は腕の付け根に近い部位になっています。一見すると
単にダンベル等でハードにトレーニングするしかないのかな?と思いがち。
しかし二の腕は背中とも関わっており、背中が劣るとどうしても
歩き方も前のめりになってしまい、二の腕の燃焼に繋がりません。
そこでタオルを使ったトレーニングで二の腕周辺を筋力アップしながら
姿勢の修正も同時に行う画期的な方法を伝授。
タオルの端を両手でしっかり持って後ろへ
両手でタオルを持ったままで頭の後ろに持っていきます。
この状態でタオルを離さずに上下に上げたり下げたりします。
この時に無理をしないで最初は自分が動かせる範囲で動かしましょう。
回数を重ねていくと次第に楽に出来るようになります。
背中の肩甲骨を寄せるように意識
背中に回したタオルをしっかり持ったままで下げると
背中の肩甲骨が寄ります。しっかりとこの骨を寄せる事がポイント。
鏡があるようなら自分でどういう動きをするのか見ましょう。
しっかりと寄せる事で効果が出やすくなります。
1分半を1セットとして頑張ろう
ギュッと骨が動いているのを感じる事が大事なのでしっかり意識します。
時間的には出来れば1セットを1分半程度出来るようにします。
最初は不慣れなのできついなと感じたり軽い痛みが出たりする事もあるので
その時はちょっとお休みをして少しずつ慣れるようにするのがポイントです。
個人差があるので一概に言えませんが著者も試してみましたが
普段使わない筋肉だと感じます。その為最初だけ少し辛いかな?と思うものの
やっていると慣れてきます。
しっかりとゴリゴリ動かす意識が大事
背中の骨周辺を動かして鍛えるのが目的の1つなので
しっかりと「ごりごり」と動かすようにします。単に上下に動かすのではなく
背中の骨を動かすと効果がしっかり出てきます。
二の腕トレーニングステップ2
タオルトレーニングが終わったらいよいよステップ2に突入です。
ステップ2はタオルトレーニングより簡単でどこでも出来るので安心です。
左右の腕を交互に上に上げるだけ
左右の腕を頭より上に左右を交互に上げ下げするだけ!
とっても簡単な二の腕トレーニングです。簡単ですね。
正し大事なポイントがあり、左右共にしっかりと伸ばすこと。
そして上に上げきりましょう。これによって二の腕に刺激が伝わります。
出来るだけ動きを大きくして動きが小さくならないように意識します。
非常に手軽で簡単ですが普段使わない筋肉が刺激されますので
結構効いていると実感する事が出来ます。
二の腕周辺の特定の筋肉ばかりを普段使っているのが実感出来ると思います。
二の腕トレーニングを1週間継続
二の腕グレードアップの為のトレーニングのステップ1はタオルを使った
背中の後ろで上下する運動。ステップ2は両手を交互に上下する運動。
どちらも非常に簡単で誰にでも何処ででも短時間で出来る運動です。
しかしながら簡単なのにしっかりと効いてくるのが特徴で
二の腕が温かくなるほどです。是非この運動を試してみましょう。
ステップ1とステップ2をセットにして1週間継続します。
1日3分でも効果実証
時間が無くて1日に3分でも効果を実証!もしも時間が無い、
自分には少しキツイという人でも最初は1日3分でもOK。
慣れてきたら日に10分、1週間継続をし慣れれば2週間に延長。
日々の生活の中で習慣付ければ継続してトレーニング出来そうです。
短時間でも効果が表れるこの二の腕トレーニングを美容トレーニングに
取り入れてみては如何でしょうか
【詳しくは下記の動画で↓↓↓↓↓】
この記事へのコメントはありません。